でかけたくなるBLOG
アトランタ中心にジョージア近辺の役立つ情報を目指すブログ。レストラン、カフェ、観光、イベント情報等♪
ゴージャスなお茶会♪ in Augusta
- Posted at 2012.04.30
- lアトランタ周辺の街
先日、アトランタから片道2時間半ほどのオーガスタに行ってきました。
今月初旬にマスターズに行ったばかりですが、今回は茶道のデモンストレーションのためです。
あるTea Partyを企画している方が「日本のTea Ceremonyを披露してくれる人たちを探している」
というお話が入り、先生たちとメンバー数人でオーガスタに出向くことになったのでした。
異例の長距離出張です(笑)
わけも分からぬまま(?)お茶道具を車のトランクに詰め込み、
午後4時前にオーガスタに着いたのですが、そこにはなんとも素晴らしいパーティーの準備がしてありました。

高い木々に囲まれた広いお庭に80人のゲストの席が用意してありました
もううっとり~~~♪
そしてその真ん中には主催者のPさんがこの日のために作った舞台が・・・・

毎年テーマを変えて開いているチャリティお茶会なのだそうですが、
今年のテーマはVictorian Tea PartyとJapanese Tea Ceremonyの融合なのだそうです。
この日のために特別発注したテーブルクロスやナプキンなど

準備も着々と・・・
お客様も次から次に集まってきました。
品のある帽子を斜めにちょこっと被って、それはそれは素敵なご家族(親子3代とのこと)もいらっしゃいました。

私が着付けてもらっている間に、
ほかのメンバーがデモンストレーションのセッティングをして下さいました。
早く一人で着替えられるように精進します・・・
ちなみに掛け軸はPさんが用意したもの。

キッチンではみなさんお忙しそう。
少なくとも10人以上のスタッフがいらっしゃいました。

尺八の音色とともに、5時にスタートしたお茶会。

先生のお点前が始まりました。
木々に囲まれたお庭に夕日が穏やかに差し込み、
雨上がりのとても澄んだ空気に包まれて神聖な気持ちになりました。
とは言ってもうっとり見ているわけにもいきません。。。
なぜなら、先生と英語でお点前を説明するもう一人を除いた裏方の私たち2人は、
80人分のお茶をほぼ2名でたてるということに(!)
でもそこはデモンストレーション。
正式なスタイルではなく、お薄を気軽に味わって頂くということでなんとか乗り切りました。

主催者であるPさんが、
わざわざサウスカロライナから板の一枚一枚まで持ってきて、オーガスタに移築した家。
とにかく相当古いお家なのだそうです。いつの時代の家か聞くのを忘れました・・・
中がまた美術館のようにゴージャス!
お庭も広大でここに載せ切れません~(><)

家の脇にそびえている木に生い茂っているジャスミンが濃厚な香りを放って、
まるで夢の世界にいるようでした。
この日のお茶会にゲストとして呼ばれた作家のBabette Donaldsonさんの本。
"Emma Lea's First Tea Ceremony"
お茶をテーマにした子供向けの本を書いているそうです。
とても癒される内容なので機会があったらお手に取ってみて下さい^^
この最後に載っているレシピ"Matcha Mint Cookies"もこのお茶会で振舞われ、
私もとても美味しく頂きました♪
皆様、貴重な機会を与えて頂き有難うございました
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村
今月初旬にマスターズに行ったばかりですが、今回は茶道のデモンストレーションのためです。
あるTea Partyを企画している方が「日本のTea Ceremonyを披露してくれる人たちを探している」
というお話が入り、先生たちとメンバー数人でオーガスタに出向くことになったのでした。
異例の長距離出張です(笑)
わけも分からぬまま(?)お茶道具を車のトランクに詰め込み、
午後4時前にオーガスタに着いたのですが、そこにはなんとも素晴らしいパーティーの準備がしてありました。

高い木々に囲まれた広いお庭に80人のゲストの席が用意してありました

もううっとり~~~♪
そしてその真ん中には主催者のPさんがこの日のために作った舞台が・・・・

毎年テーマを変えて開いているチャリティお茶会なのだそうですが、
今年のテーマはVictorian Tea PartyとJapanese Tea Ceremonyの融合なのだそうです。
この日のために特別発注したテーブルクロスやナプキンなど


準備も着々と・・・
お客様も次から次に集まってきました。
品のある帽子を斜めにちょこっと被って、それはそれは素敵なご家族(親子3代とのこと)もいらっしゃいました。

私が着付けてもらっている間に、
ほかのメンバーがデモンストレーションのセッティングをして下さいました。
早く一人で着替えられるように精進します・・・
ちなみに掛け軸はPさんが用意したもの。

キッチンではみなさんお忙しそう。
少なくとも10人以上のスタッフがいらっしゃいました。

尺八の音色とともに、5時にスタートしたお茶会。

先生のお点前が始まりました。
木々に囲まれたお庭に夕日が穏やかに差し込み、
雨上がりのとても澄んだ空気に包まれて神聖な気持ちになりました。
とは言ってもうっとり見ているわけにもいきません。。。
なぜなら、先生と英語でお点前を説明するもう一人を除いた裏方の私たち2人は、
80人分のお茶をほぼ2名でたてるということに(!)
でもそこはデモンストレーション。
正式なスタイルではなく、お薄を気軽に味わって頂くということでなんとか乗り切りました。

主催者であるPさんが、
わざわざサウスカロライナから板の一枚一枚まで持ってきて、オーガスタに移築した家。
とにかく相当古いお家なのだそうです。いつの時代の家か聞くのを忘れました・・・
中がまた美術館のようにゴージャス!
お庭も広大でここに載せ切れません~(><)

家の脇にそびえている木に生い茂っているジャスミンが濃厚な香りを放って、
まるで夢の世界にいるようでした。
この日のお茶会にゲストとして呼ばれた作家のBabette Donaldsonさんの本。
"Emma Lea's First Tea Ceremony"
お茶をテーマにした子供向けの本を書いているそうです。
とても癒される内容なので機会があったらお手に取ってみて下さい^^
![]() | Emma Lea's First Tea Ceremony (2008/05/15) Babette Donaldson 商品詳細を見る |
この最後に載っているレシピ"Matcha Mint Cookies"もこのお茶会で振舞われ、
私もとても美味しく頂きました♪
皆様、貴重な機会を与えて頂き有難うございました

復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

よかったらポチッとお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト
Masters、夢の舞台に行ってきました♪
- Posted at 2012.04.06
- lアトランタ周辺の街
Masters、最高でした~~~♪
こんな機会が人生にあるなんて、本当に幸せです♪
4月4日(木)Practice Roundに行って参りました!

Arnold Palmer!!!
マスターズ優勝回数は4回!
Big threeの一人をこんな近くで見られるなんて♪

イタリアのモリナーリ兄弟のうちの兄、Edoardo Molinari♪
ピンクのシャツで目立ってましたーー^^

Ian Poulter♪♪♪
Par 3 Contestにて激写!

そしてFred Couples♪♪♪
こちらもPar 3 Contestにて!

サインを丁寧にしてくれてます~!
私も並べばよかった!
でも、もうあまりにもあちらこちらに見たい&撮りたいことがあって、いっぱいいっぱいでした・・・

B. Watson♪

Justin Rose♪
でもMickelson, Woods, Maclloy、
そして石川遼選手(この日の朝の練習だった)、松山英樹選手は残念ながら見られませんでした!
松山選手、14位発進なんてすごい!!!!
書いていると興奮で手が震えてきます。
とにかく世界のお祭り、すごいパトロンの数でした。
長くなるので、どうやって&いくらで練習日チケットを手に入れたかや食事のこと、
お土産のことなどはまた次回にアップしま~す^^
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

ポチッとお願いします

にほんブログ村
こんな機会が人生にあるなんて、本当に幸せです♪
4月4日(木)Practice Roundに行って参りました!

Arnold Palmer!!!
マスターズ優勝回数は4回!
Big threeの一人をこんな近くで見られるなんて♪

イタリアのモリナーリ兄弟のうちの兄、Edoardo Molinari♪
ピンクのシャツで目立ってましたーー^^

Ian Poulter♪♪♪
Par 3 Contestにて激写!

そしてFred Couples♪♪♪
こちらもPar 3 Contestにて!

サインを丁寧にしてくれてます~!
私も並べばよかった!
でも、もうあまりにもあちらこちらに見たい&撮りたいことがあって、いっぱいいっぱいでした・・・

B. Watson♪

Justin Rose♪
でもMickelson, Woods, Maclloy、
そして石川遼選手(この日の朝の練習だった)、松山英樹選手は残念ながら見られませんでした!
松山選手、14位発進なんてすごい!!!!
書いていると興奮で手が震えてきます。
とにかく世界のお祭り、すごいパトロンの数でした。
長くなるので、どうやって&いくらで練習日チケットを手に入れたかや食事のこと、
お土産のことなどはまた次回にアップしま~す^^
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

ポチッとお願いします


にほんブログ村
チョコレート好きには♪ Lulu's Chocolate Bar
- Posted at 2012.01.19
- lアトランタ周辺の街
Savannahに行ったら、チョコレート好きにはマストのこちらのお店。
Lulu's Chocolate Bar
42 MLK Jr. Boulevard
Savannah, GA 31401-2436

Barというだけあって、深夜1時(金・土)まで開いています。他の曜日は11pmまたはMidnightまで。
こんな形でチョコレートが楽しめるお店はアトランタはもちろん東京等どこを探してもなかなかないのではと思います。
カウンターに座ったら、ここでしか頂けないチョコレート入りマティーニ(種類多数)がオーダーできます!

大晦日もカウントダウンを前に満席

これは人気のFlourless Chocolate and Strawberry Suspension
その名のとおり小麦粉を使っていないケーキです。
しっとりしてややもちもちしている食感です。
ここのチョコレートはどれもこれも最高です。
こんなに大きいのに一人で簡単に食べられました。
二年連続で行きましたが、きっと今年も行くのだろうなぁと思います^^
ちなみに、もう一軒、すごく美味しいクッキーが買えるお店がSavannahにあるので今度アップします。
P.S.
このブログはもともと不定期更新なのですが、
明日から一週間ちょっとアップできませんのでご了承くださいませ^^
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

アメリカの色々な街に住む方のブログを読むことができるページに飛びます。

にほんブログ村
Lulu's Chocolate Bar
42 MLK Jr. Boulevard
Savannah, GA 31401-2436

Barというだけあって、深夜1時(金・土)まで開いています。他の曜日は11pmまたはMidnightまで。
こんな形でチョコレートが楽しめるお店はアトランタはもちろん東京等どこを探してもなかなかないのではと思います。
カウンターに座ったら、ここでしか頂けないチョコレート入りマティーニ(種類多数)がオーダーできます!

大晦日もカウントダウンを前に満席


これは人気のFlourless Chocolate and Strawberry Suspension

その名のとおり小麦粉を使っていないケーキです。
しっとりしてややもちもちしている食感です。
ここのチョコレートはどれもこれも最高です。
こんなに大きいのに一人で簡単に食べられました。
二年連続で行きましたが、きっと今年も行くのだろうなぁと思います^^
ちなみに、もう一軒、すごく美味しいクッキーが買えるお店がSavannahにあるので今度アップします。
P.S.
このブログはもともと不定期更新なのですが、
明日から一週間ちょっとアップできませんのでご了承くださいませ^^
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

アメリカの色々な街に住む方のブログを読むことができるページに飛びます。

にほんブログ村
Hilton Head Island, SC のどかなリゾートアイランド
- Posted at 2012.01.06
- lアトランタ周辺の街
Savannahから北東に40,50分ほど車で走ったところにHilton Head Islandがあります。
もうそこはサウスカロライナです。
Hilton Head Islandはヨットハーバーのある高級(?)リゾート地。
リゾートマンションや別荘、バケーション・クラブが立ち並ぶ島です。
有料道路1ドルちょっとを払って車で行けます。
規模は全然違いますが、私のイメージ的には逗子マリーナのようなところ!?!
こちらも初日の出を見るのにお薦め、ということだったのですが、
私たちは初日の出を拝んだ後にこちらに行ってみました。
行ってみて分かりましたが、数時間で観光するようなところではなかったです(笑)
長期滞在してゆっくりゴルフやジョギングやサイクリング(貸してくれます)、
もちろんヨットや船があればそれで遊ぶ完全なるリゾート地ですね。
特にゴルフ場が有名なようで、数え切れないほどあるようです。
この日の気温もまさにゴルフ日和で「ゴルフバッグ持ってくれば良かったね~」と冗談で言い合いました。

皆さん、こんな感じでリラックス~
元日から半袖ですよ、暖かいですね!
私はもちろん長袖じゃないと無理でしたが。
サウスビーチではバレーボールクラブの子供たちがトレーニングしていました。
スパニッシュモスのトンネルを通り抜けるサイクリングも最高に心地よいと思います。
ちなみにショッピングも少しは楽しめますが、それを目的にするほどではもちろんありません・・・
でもしっかりセール中だったのでギフト用にVera Bradleyのバッグたちを買ってきました
あとクリスマスショップに超かわいいサンタさんを見つけたので、
それは自分用に買いました(セールじゃなかったけど)。
とにかく、家族や仲間たちとゆっくりバカンスという時にはいい場所だと思います。
こちらで数日間滞在されたことがある方、ぜひ体験談を教えてください
私たちは訪れる目的を完全に間違ったかなと思います
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

アメリカの色々な街に住む方のブログを読むことができるページに飛びます。

にほんブログ村
もうそこはサウスカロライナです。
Hilton Head Islandはヨットハーバーのある高級(?)リゾート地。
リゾートマンションや別荘、バケーション・クラブが立ち並ぶ島です。
有料道路1ドルちょっとを払って車で行けます。
規模は全然違いますが、私のイメージ的には逗子マリーナのようなところ!?!
こちらも初日の出を見るのにお薦め、ということだったのですが、
私たちは初日の出を拝んだ後にこちらに行ってみました。
行ってみて分かりましたが、数時間で観光するようなところではなかったです(笑)
長期滞在してゆっくりゴルフやジョギングやサイクリング(貸してくれます)、
もちろんヨットや船があればそれで遊ぶ完全なるリゾート地ですね。
特にゴルフ場が有名なようで、数え切れないほどあるようです。
この日の気温もまさにゴルフ日和で「ゴルフバッグ持ってくれば良かったね~」と冗談で言い合いました。

皆さん、こんな感じでリラックス~

元日から半袖ですよ、暖かいですね!
私はもちろん長袖じゃないと無理でしたが。
サウスビーチではバレーボールクラブの子供たちがトレーニングしていました。
スパニッシュモスのトンネルを通り抜けるサイクリングも最高に心地よいと思います。
ちなみにショッピングも少しは楽しめますが、それを目的にするほどではもちろんありません・・・
でもしっかりセール中だったのでギフト用にVera Bradleyのバッグたちを買ってきました

あとクリスマスショップに超かわいいサンタさんを見つけたので、
それは自分用に買いました(セールじゃなかったけど)。
とにかく、家族や仲間たちとゆっくりバカンスという時にはいい場所だと思います。
こちらで数日間滞在されたことがある方、ぜひ体験談を教えてください

私たちは訪れる目的を完全に間違ったかなと思います

復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

アメリカの色々な街に住む方のブログを読むことができるページに飛びます。

にほんブログ村
Savannah, GA 美しすぎる町並み
- Posted at 2012.01.05
- lアトランタ周辺の街
アメリカの中では、Savannahは1733年に作られた歴史の古い町です。
アメリカ独立宣言は1776年なので、植民地時代に作られた町ということですね。
ジョージアの最初の州都だったそうです。
そして現在でもあちらこちらに1800年代の建物が息づいています。

Temple Mickve Israel
1878年に献堂されたユダヤ教のシナゴーク(礼拝堂)です。ダビデの星が手前の屋根の上に付いています。
アメリカで唯一の純粋なゴシック・リヴァイバル建築のシナゴークだそうです。
Mickve Israel自体の歴史はもっと古く1733年ジョージアコロニー設立の5ヶ月後には、
スパニッシュ・ポルトガル系移民によってこのMickve Israelが設立されたとのことです。
ちなみにゴシック・リヴァイバル建築とは、18世紀後半から19世紀前半に興ったゴシック建築の復興運動でネオ・ゴシック建築とも言われるそうです。イギリスで発祥し、フランス、ドイツに、そしてイタリア、ロシア、アメリカに広まったとのこと。(Wikipedia参考)

Mercer-Williams House
1860年に建築が始まったそうですが、Civil War(南北戦争)のために1869年にようやく完成。
"Midnight in the Garden of Good and Evil."(1997)という映画で使われ更に有名に。
日も暮れかかっていたのでちょっと暗い雰囲気ですね・・・(汗)
でも遠くからでも目を引くほどエレガントなんです!

素敵な家がたくさん・・・

写真を撮っても撮ってもまだ足りないです・・・

クリスマスとニューイヤーの季節は雰囲気がまた素敵・・・

私の大好きな木、スパニッシュモスのトンネルが町中にあって、ただ散歩するだけでも夢の世界にいるようです。
歴史ある公園(スクエア)がたくさんあって人々の憩いの場所となっています。
ここに住みたいと後ろ髪を引かれながらも町を後にしたのでした・・・
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

アメリカの色々な街に住む方のブログを読むことができるページに飛びます。

にほんブログ村
アメリカ独立宣言は1776年なので、植民地時代に作られた町ということですね。
ジョージアの最初の州都だったそうです。
そして現在でもあちらこちらに1800年代の建物が息づいています。

Temple Mickve Israel
1878年に献堂されたユダヤ教のシナゴーク(礼拝堂)です。ダビデの星が手前の屋根の上に付いています。
アメリカで唯一の純粋なゴシック・リヴァイバル建築のシナゴークだそうです。
Mickve Israel自体の歴史はもっと古く1733年ジョージアコロニー設立の5ヶ月後には、
スパニッシュ・ポルトガル系移民によってこのMickve Israelが設立されたとのことです。
ちなみにゴシック・リヴァイバル建築とは、18世紀後半から19世紀前半に興ったゴシック建築の復興運動でネオ・ゴシック建築とも言われるそうです。イギリスで発祥し、フランス、ドイツに、そしてイタリア、ロシア、アメリカに広まったとのこと。(Wikipedia参考)

Mercer-Williams House
1860年に建築が始まったそうですが、Civil War(南北戦争)のために1869年にようやく完成。
"Midnight in the Garden of Good and Evil."(1997)という映画で使われ更に有名に。
日も暮れかかっていたのでちょっと暗い雰囲気ですね・・・(汗)
でも遠くからでも目を引くほどエレガントなんです!

素敵な家がたくさん・・・

写真を撮っても撮ってもまだ足りないです・・・

クリスマスとニューイヤーの季節は雰囲気がまた素敵・・・

私の大好きな木、スパニッシュモスのトンネルが町中にあって、ただ散歩するだけでも夢の世界にいるようです。
歴史ある公園(スクエア)がたくさんあって人々の憩いの場所となっています。
ここに住みたいと後ろ髪を引かれながらも町を後にしたのでした・・・
復興支援や途上国支援、難病の子ども支援のクリック募金がほんの一瞬でできます↓

アメリカの色々な街に住む方のブログを読むことができるページに飛びます。

にほんブログ村